投資

高配当株投資の管理

うれしい増配

先々週あたりに決算発表ラッシュでしたが、私の保有株についても増配の発表が多々ありました。

昨年も増配が多かったですが今年も多くなりそうです。増配が多くなればリターンの年利(1年あたりの利回り)も高まり、資産形成がより進みますのでうれしい限りです。

現在の日本経済は企業決算等を見る限り、絶好調ということではありませんが不調でもなく、まあまあ良いんじゃないかという感じですかね。個人的に今はドル円為替とアメリカのインフレ、利上げ利下げの動向や影響について注視しています。

今期増配銘柄

私の保有株の約半分の38銘柄が増配を発表してくれました。以下保有株の増配銘柄。

東鉄工業
大和ハウス工業
積水ハウス
日東富士製粉
ジェイエイシーリクルートメント
LAホールディングス
三洋貿易
武田薬品工業
日本空調サービス
スカラ
横浜ゴム
ニチリン
JFEホールディングス
アマダ
ヒューリック
九州リース
ジーテクト
コンコルディア・フィナンシャルグループ
ヤマハ発動機
バルカー
伊藤忠商事
三井物産
菱洋エレクトロ
稲畑産業
伊藤忠エネクス
三菱UFJフィナンシャル・グループ
三井住友トラスト・ホールディングス
三井住友フィナンシャルグループ
みずほリース
リコーリース
ジャックス
オリックス
三菱HCキャピタル
第一生命ホールディングス
東京海上ホールディングス
日本電信電話
KDDI
沖縄セルラー電話

多い!

保有銘柄管理の必要性

配当金は基本的に日本株なら年2回、アメリカ株なら年4回貰えます。保有銘柄が多くなると、いつどの銘柄からいくらの配当金が貰えるのか把握が難しくなります。

日本だと中間決算が9月、本決算が3月という企業が多いので配当金の振り込み月は6月と12月が多くなりますが、決算月が違う月の企業もあります。保有銘柄の決算月と配当金が何月にいくら貰えるのか。配当金全体におけるセクター別の割合は現状どのくらいか等を把握することで買い増し銘柄の選定や保有株のリバランスをすることが容易となります。

高配当株投資をするなら保有銘柄の管理は必須です。減配や無配した株を保有し続けるかどうかの判断や、保有銘柄が上場廃止(TOB等)となった場合売却の必要性も出てくる為です。

実際昨年度は私の保有銘柄で2銘柄TOB(吸収合併による上場廃止)となり、株価が上昇し切ったタイミングで慌てて売却ということがありました。売却しないと株が無価値となり損しかありません。

おすすめの銘柄情報サイト

みんかぶ

銘柄の決算情報や配当金情報のおすすめサイトは”みんかぶ”

みんかぶ – 資産形成のための情報メディア・株価予想・ニュース・SNS(旧みんなの株式) (minkabu.jp)

企業ニュースや決算情報等もほぼリアルタイムで情報を得られます。

IR BANK

過去の配当金推移やIR情報なら”IR BANK”

IR BANK – 企業分析・銘柄発掘

過去のデータが見れるので企業分析して高配当銘柄の選定等に便利です。

おすすめの配当金管理アプリ

配当金の管理は以前私は“Yahoo!ファイナンス”のポートフォリオ機能から管理していましたが、今はアプリで簡易的に管理しています。基本無料で必要な情報が気軽にスマートフォンで見れるので重宝しています。

配当管理

使用しているアプリは”配当管理”というアプリです。

・App Store「配当管理」

・Google Play「配当管理」

・公式サイト → 配当管理アプリを公開中 | エンジニアの資産運用ブログ (ottilab.com)

個人の方が開発・運営してくれているアプリです。ありがとうございます。

銘柄登録方法

銘柄の登録は簡単です。

下の”ポートフォリオ”、”配当グラフ”、”設定”のうち”ポートフォリオ”の表示モードで右上の”+”をタップして銘柄名か銘柄コード4桁を入力し検索します。

選択(チェックマークをつける)したら左上の”< 資産”をタップして戻り、選択した銘柄が一番下に追加されているのでその銘柄をタップ。

特定口座かNISA口座か、該当の口座のところの保有株数と平均取得単価を入力し保存をタップ、左上の”< 資産”で戻り銘柄の登録は完了です。証券会社サイトの保有銘柄一覧を見ながら銘柄全て同じように登録します。それだけ。

使い方

このアプリは株価や配当金額等のリアルタイム情報は自動更新ではなく手動更新です。”ポートフォリオ”表示モードで左上の”↻”マークをタップで情報が更新されます。配当金の管理なのでリアルタイムの株価情報は必要なく、手動更新でも特に不便に感じたことはありません。アプリを開いたときに更新すれば十分と感じます。

銘柄の表示形式は”↻”マーク右の”詳細”⇔”簡略”で切り替えられます。以下詳細表示。

年利(取得額に対する年利回り)も銘柄別に表示出来るので便利です。画像は現在の私のポートフォリオの一部ですが、増配の影響もあり現在株価に対する配当利回りよりも年利が上がっていますね。運用すればするほど上がっていくことを期待します!

次に”配当グラフ”の表示モード。

画像は実際の私の管理画面ですので年間配当金額等の具体的な数字はぼかしますが、増配の影響で現在の年利が5%を超えました!1年ほど運用してきた実績で5%越えはうれしいです!買い増しはしていきますが、あまり年利が下がらないように今後も安くなったタイミングで購入していきたいものです。

表示の切り替えは”個別”と”セクター”。”全て”と”日本株”と”米国”別でも表示出来ます。その下は実際に配当金が入る入金月を月ごとに金額とグラフで表示されています。

”設定”から「プレミアム会員になる」を選択し月額280円のサブスク契約をすることで銘柄の並び順の自由度が上がったり、円グラフの閾値(しきいち)を操作出来るようになって比率の低い項目も表示出来るようになります。実際無課金でもかなり有用ですがより詳細に把握したいって人はサブスクもいいかもしれません。

まとめ

高配当株投資の管理について述べてきましたが、インデックス投資は放置でOKですが高配当株投資で放置はNGです。先の上場廃止した場合の対処に遅れると保有株が無価値となりえます。証券会社サイトの保有銘柄一覧や重要なお知らせ等で告知されますので月一ぐらいは保有銘柄の動向を確認したほうが良いと思います。

配当管理アプリを使うことで配当金がセクター別で見れますので、少ないセクターを買い増す等自分の理想セクターバランスへ近づくようにケアも必要です。理想はセクターが偏り過ぎないように。分散がバランス良くなるようにです。

高配当株投資は管理の手間はありますが、配当金が増えてくと確実に生活に対して精神的な余裕を感じられるようになると思います。私も実際に高配当株投資を運用してきてそれをかなり感じています。不労所得は安定感が強い。

紹介したアプリのような便利なアプリを活用しながら、これからも資産形成を楽しんでいきます!

良い投資ライフを!

see you!!

ABOUT ME
yukimitsustanley
30代、中小企業の会社員。 DTM、投資、電子工作など 趣味や好きなことを投稿しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。